
レーダー探知機バッテリー交換
2005/01/09
| 難易度 | ★★★ |
| 満足度 | ★★★★ |
レーダー探知機を買って11年! 最近はシガーソケットから電源を
供給しないと作動しなくなりました.![]()
思い切ってバッテリーを交換しちゃいました.
2008年5月に新しいレーダー探知機を取り付けました.
![]() |
![]() |
| ■もう太陽電池では充電できません. | ■やむなくバッテリーを交換することに. |
![]() |
![]() |
| ■バッテリーは単4形Ni-Cd電池. ■接続端子をスポット溶接で固定してあります. |
■電流を取り出すリードを自作. ■スッポト溶接機がないので電池ホルダーに絶縁紙を挟み,そこに両面テープで自作リードを仮固定しました. |
![]() |
![]() |
| ■Ni-Cd電池が無かったので,Ni-H電池で代用. 3個で約1000円. | ■電池ホルダーを半田で固定し完成! シガーソケットから電源を供給することなく正常に動作中です. |
|
※よ〜しやってみようと思った方,あくまでも自己責任でお願いしますね. |
|
![]() |
Top |
![]() くるま磨き |
![]() |
|||
