オートドアミラーコントローラー装着
2005/11/19
難易度 | ★★★★ |
満足度 | ★★★★★ |
フジ電機工業のオートドアミラーコントローラーを購入.
イグニッションに連動させドアミラーを自動で開閉します.
![]() |
![]() |
■ブルコン・ACC連動タイプ. ¥8325で購入. 純正だと定価¥16000です. ■どのような動きをするのでしょうか? ![]() ■マウスを画像に当ててみてね. |
■まずはパネルの取り外し. ■ETC・エントリーイルミネ−ション・アンサーバック・セキュリティーを後付けしたので配線がごちゃごちゃです. ![]() ■マウスを画像に当ててみてね. |
![]() |
![]() |
■ドアミラースイッチのコネクター部でドアミラー開・閉信号線を探します. ■緑白線が開信号線,緑黒が閉信号線でした. |
■まずは開信号線にコントローラーの線を2本(スイッチ側:黄,ミラー側:白)つなぎます. ■つぎに閉信号線にコントローラーの線を2本(スイッチ側:緑,ミラー側:青)つなぎます(□部分). ■マウスを画像に当ててみてね. |
![]() |
![]() |
■続いて常時電源+の配線(□部分). ■この配線はアンサーバックの配線から分岐させてます. |
■最後にアースの接続(○部分). ■これでバッチリと思いきやウンともスンともいいませんでした. ![]() ■日が暮れたので,調査は次週に! |
![]() |
![]() |
■翌週,原因調査. ■ACC連動の配線を忘れていたことが原因でした. ■取説が素人にはちょっと判りにくく,配線するのを見落としていました. もう少し親切な書き方にした方が・・・ ![]() ■このあと配線をきれいに束ね完成! |
■コントローラースイッチの取り付けと本体の取り付け. ■コントローラースイッチをオフにすると完全にノーマル状態になります. ■スイッチをON/OFFする際にスイッチが点滅します. どうせなら擬似セキュリティーを兼ねて常時点滅するようにした方が・・・ ![]() ■マウスを画像に当ててみてね. |
■イグニッションON直後に自動でミラーがオープンします. ■OFF時は10秒後に自動でクローズします. ■この10秒間はドアをロックして車から離れている時間に相当します. 人がいない時にドアミラーが自動でクローズする状況は,ちょっと優越感に浸れます(私だけでしょうか?). ![]() ■運転中はいつものスイッチでミラーの開閉操作ができます. 狭い道でのすれ違いにドアミラーを閉じるような場合も全く問題ありません. |
|
※私の主観に基づいた結果報告です. これらグッズの性能を保証する,あるいは否定するものではありません. よ〜しやってみようと思った方はあくまでも自己責任でお願いしますね. | |
![]() |
![]() Top |
![]() Customize |
![]() |