マフラー補修
2005/10/01
難易度 | ★★★★ |
満足度 | ★★★ |
マフラーアースをしようと下にもぐったら
マフラの下部奥,タイヤハウス側に錆を発見.
![]() |
![]() |
■赤丸部分に錆発見! ■雨ざらしになっているし,タイヤのはねた水がかかるし,高温になっているし,過酷な状況下なので仕方ないけど・・・ショック! |
■よ〜く見ると,錆が進行し,赤ライン部分は既にひび割れ状態に!![]() ■早く処置しないと・・・ |
![]() |
![]() |
■何とかせねば!![]() ■早速,Holtsのガンガムを買ってきました. |
■まずは錆落とし. 金属ブラシでゴシゴシ. ■次にガンガムを傷口に塗布. ■エンジンをかけ10分程度乾燥. ■マウスを画像に当ててみてね. |
![]() |
![]() |
■誰がこんな下を見るの??と思いながらも,こだわりの虫がおさまらず,耐熱塗料で色調を統一.![]() |
■色調は統一できたものの,マウラーを外して作業ができなかったのでパテを塗布したところが凹凸に! ■マウスを画像に当ててみてね. |
![]() |
![]() |
■以前使用したNEW RBSサビ止めコーティング剤をマフラー先端に塗布. | ■見た目,きりりとマフラーが引き締まりました. ■これであと何年マフラーがもつかな? |
※私の主観に基づいた結果報告です. これらグッズの性能を保証する,あるいは否定するものではありません. よ〜しやってみようと思った方はあくまでも自己責任でお願いしますね. | |
![]() |
![]() Top |
![]() くるま磨き |
![]() |